歯科治療において、大きく「保険診療」と「自費診療」があります。
当然、受ける側としては、「安く歯を治療してくれる方が嬉しい!」という想いがあるかもしれませんが、実はそれぞれの診療にはメリット・デメリットがあり、保険診療で行えることは限界もあります。
ここでは、それぞれの診療のメリットやデメリットを患者様にも理解していただいた上で、当院の治療を受けて頂きたいと考えておりますので、ぜひ参考にしてください。
歯科の保険診療と自費診療は治療費の割合が違います
まず患者様が負担する治療費の割合が異なります。
保険診療の場合、70歳未満の方は「3割負担」、70~74歳の方は「2割負担」、75歳以上の方は「1割負担」となります。年齢が上がるにつれて、負担する費用は減っていきます。
仮に治療費自体に、10000円かかったとして、70歳未満の方であれば、その7割(7000円)が国から負担されるため、実質3000円で治療を受けられると言ったものが保険診療となります。
これが「自費診療」であれば、そうはいきません。治療費は「全額自己負担」となります。
仮に10000円の治療費が発生した場合、どの年齢の方でも、10000円の支払いを負担する必要があるということになります。
これが保険診療と自費診療の治療費の大きな違いとなります。
保険診療には限界があることをご理解ください。
費用の側面だけ見れば、保険診療に軍配が上がりますが、保険診療でできることは限界があります。
例えば、「虫歯治療」で例えていきましょう。
保険診療で行う虫歯治療は、症状が出ている部分をドリルで削っていきます。
そして、削ったところにレジンと言われるプラスチック類の被せものや詰め物、場合によっては銀歯などの特定の合金を使用します。
これらの材料費は安価なものとなるため、保険診療で適応可能ですが、デメリットとして、劣化がしやすかったり、見た目が悪くなってしまったり、身体との親和性が合いづらい、と言った特徴があります。
質の高い治療を受けられる方や見た目を気にされる方・本当の意味での健康を求められる方にとっては、大きなデメリットになる部分ではないでしょうか
自費診療で使用できる材料とは!?
自費診療においては、保険診療のような制限がないため、どんな歯科材料も使用できます。
例えば、歯の色に限りなく近いジルコニアやセラミックを利用することができます。
ジルコニアは「人工ダイヤモンド」と呼ばれますが
1 圧倒的に丈夫
2 色が白いため見た目もキレイ
3 劣化しづらいため、長い期間良い状態を保つことができる
という特徴があるため、銀歯と比べても非常に目立ちにくいものになります。
また、入歯にしても、自費診療でしか作製することができない材料などもありますので、ご自身の要望にカスタマイズされたものにしたい場合は、自費診療の方が良いでしょう。
当院では、患者様の歯の色や歯の状態に合った歯のご提案を、下記の画像のものをお見せしながらさせていただきます。
但し、メリットばかりではありません。
ジルコニアと言えども、絶対に割れないものとは言い切れませんので(保険診療でのものよりも断然、丈夫なものなのは事実です)その点は予めご理解ください。
尚、セラミックが良いかジルコニアが良いか、それはスタッフが歯の状態を確認してお伝えさせていただきます。
当院での歯周病になられている場合の保険診療と自費診療の違い
カンタンに言えば、保険診療の場合は、歯の周りをキレイにするだけの治療になります。
しかしながら、自費診療の場合は、唾液分泌テスト、口臭テスト、口腔内の細菌チェックなど様々なデータを元にした治療を行いながら、歯の周りの組織の状態を良くしていきます。
当院では、その歯周病を根本的に治療する「トータルヘルスプログラム(THP)」を推奨しております。
歯周病においては口臭などの歯の影響だけではなく、糖尿病・心疾患・脳血管疾患などのリスクにも影響が高まると言われていますので、まずご自身が歯周病の症状がないかどうかをこちらのページよりご確認ください。
まとめ
今回は、歯科の「保険診療」と「自費診療」の違いを挙げさせていただきました。
当院では、保険診療で十分対応できそうな患者様には、「保険診療の範囲内で大丈夫ですよ」ということで保険診療で治療をさせていただきます。
但し、上記でも述べたように、保険診療と自費診療では、全体的な治療内容や使用できるや材料が圧倒的に異なりますので、患者様の求めていらっしゃる状態によっては、自費診療のご提案をさせていただきます。
ご提案させていただいた上で、予算の兼ね合いもありますので、最終的に患者様にご判断していただければ幸いです。