最近話題の歯周病治療『ブルーラジカル P-01』従来の治療法との違いを解説

ブルーラジカル P-01は、重度歯周病に対する画期的な非外科的治療法として世界で初めて実用化された医療機器です。

厚生労働省から「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」の効能で認証を受けた唯一の歯周病治療器であり、人体への安全性も治験で確認されています。

目次

ブルーラジカル治療の仕組み

  1. 3%過酸化水素水を405nmの青色光で分解
  2. フリーラジカルを発生させ、細菌を酸化障害により殺菌
  3. チップの超音波振動で歯石とプラークを物理的に除去

従来の超音波治療と比較して、ブルーラジカルは強力な殺菌効果と歯石・プラーク除去能力を持ち、排膿や炎症などの臨床症状の改善と歯周ポケットの浅化が報告されています。

これにより、軽度の動揺歯の安定や膿の停止が期待でき、歯周組織の状態改善の可能性が高まります。

ブルーラジカルは東北大学が開発した世界初の歯周病治療器になります。

ブルーラジカルの治療法の比較

  1. 従来の治療法:超音波振動のみによる治療。重度の場合、歯石の取り残しが多く、抗菌薬投与が必要になることがある。
  2. ブルーラジカル:超音波振動に加え、過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術で、口腔細菌を99.99%殺菌。

ブルーラジカルの費用と保険適用:

磯村歯科医院でも今後、ブルーラジカル治療を導入していきます。また正規の値段が決まりましたらお知らせします。

ただし、こちらの治療は「自由診療」ですので、「保険適用外」となります。予めご了承ください。

治療の位置づけと限界


ブルーラジカルは従来の治療法と比較して歯周病の進行を抑制する効果が高いものの、完全な治癒や失われた歯周組織の再生を保証するものではありません。

重度の歯周病に対する効果は個々の症例により異なり、抜歯適応と診断された歯の保存可能性は一概に判断できません。

ブルーラジカルの治療対象者

  1. 当院に定期受診している患者
  2. 当院でブルーラジカル治療を目的とした初期治療が可能な患者
  3. かかりつけ歯科医院からの紹介状がある患者

治療の流れ

  1. カウンセリング:患者の悩みを聞き取り
  2. 精密検査(自費):歯周病の状態を正確に診断
  3. 治療計画の提示:個々の症例に合わせたプランと料金を説明

既にかかりつけ歯科医がいる場合の対応

  1. かかりつけ医と相談の上、治療の必要性や対象歯を決定
  2. 治療後の再評価と継続的なSPT管理をかかりつけ医で実施
  3. 紹介状と必要な検査資料の提出

ブルーラジカル治療は、歯周病管理の新たな選択肢として注目されていますが、単発的な治療ではなく、包括的な歯科ケアの一環として位置づけられるべきです。患者個々の状況に応じた適切な治療計画と、継続的なフォローアップが重要です。

当院でもこれから導入して参りますので、こちらの治療法が気になる方は、当院の院長もしくはスタッフまでお気軽に「ブルーラジカルについて聞きたい」と仰ってください。

この記事を書いた人

医療法人育徳会のキャラクターの「いくみん」です。磯村医院や磯村歯科医院など色んなところに登場します。みなさんに分かりやすい情報を伝えるためにも、情報発信をしていきます。

目次
閉じる